イギリスから世界へ! 瞳と声で観客を魅了する注目女優登場 1989年にアイルランドに生まれ、シンガーソングライターとして活躍してきたジェシー・バックリーは、初主演したミステリー映画『Beast(原題)』(2017年)の演技が高く評価され、2019年の英国アカデミー賞で「ブレイクスルー・ブリッツ(有望新人)」に選出された。 この快挙に続き、映画『ワイルド・ローズ』(2018年)での英国アカデミー賞主演女優賞ノミネートによって一躍注目を浴びる存在となった。 慎ましいマネージャー役でチャーミングな目の演技を披露する『ジュディ 虹の彼方に』(2019年)、自由奔放に生きたいと願うシングルマザーのカントリーシンガーを声で体現した『ワイルド・ローズ』、この2本の音楽映画が立て続けに公開されるジェシー・バックリーは、赤マル付きの要チェック女優なのだ。 『ジュディ 虹の彼方に』 ジェシーの瞳が複雑な感情を表現 ジュディ・ガーランドの晩年を描いた『ジュディ 虹の彼方に』は、ご存知の通りレネー・ゼルウィガーがジュディを熱演、第92回アカデミー賞と第77回ゴールデン・グローブ賞で主演女優賞を受賞した話題の注目作だ。 この作品でジェシー・バックリーは、生活を立て直すためにイギリス公演を決めたジュディを迎え、慎ましく世話をするコンサート・マネージャー、ロザリンを演じている。 ロザリンは、公演前日にリハーサルをする教会に案内するが、湿気臭いと文句をつけられ、疲れているからと音合わせを拒否される。 初日の開演時間になっても楽屋にジュディの姿はない。 ホテルに急いだロザリンは、浴室で震えているジュディを見つける。 酒をあおり「歌えない」とうなだれる姿を目にするや、クローゼットからドレスを取り出すと問答無用に着替えさせて会場へと向かう。 周囲が不安に包まれる中、ステージに登場したジュディは何事もなかったかのように歌い始める。 歌うことを運命づけられた歌姫の輝かしい姿に、ロザリンは目を奪われるのだった。 常に尊敬の念を保ち、現在に至る歌姫の軌跡に思いを馳せ、素晴らしい歌唱に魅了され、酒に溺れて自分を見失いそうになる傷つきやすい女性を見つめ続ける。 トキメキ、驚き、悲しみ、微笑み、そして慈しみ。 その瞳はジュディの姿を映す合わせ鏡のように、輝いたり、曇ったり、困惑したり、睨みつけたりする。 この複雑な感情のニュアンスを、セリフではなくふたつの瞳で表現したジェシー・バックリーに、僕はすっかり魅了された。 『ワイルド・ローズ』 夢を追うジェシーの歌声が世界を魅了 ジェシー・バックリーは、カントリー歌手を目指す女性ローズ=リン・ハーラン役を射止めた『ワイルド・ローズ』で全身を躍動させて歌い、悩み、葛藤するシングルマザーを好演し、英国アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。 彼女の夢は、グラスゴーを出てカントリーの発祥の地ナッシュビルでシンガーとして認められること。 でも、保護観察期間中は足枷をつけられ、夜7時から翌朝7時までは家でじっとしていなくてはならない。 ふたりの子どもは母が面倒を見てくれていたが、これからは甘えられない。 自由の身となったローズは夢に向かって走り始めようとするが、前科者のレッテルとシングルマザーの責任が重くのしかかる。 母子3人でアパートに引っ越したローズは、掃除婦として働き始める。 ある日、彼女の歌唱力に感嘆した雇い主のスザンナが救いの手を差し伸べる。 千載一遇のチャンスの訪れを前に、前科者で、子どもが二人いることを秘密にしていた彼女は激しく葛藤する。 自分を偽ってまで夢を追い続けるのか、家族のためにこれからの人生を捧げるのか。 人生最大の選択の時、ローズはどんな決断をするのか……。 ジェシー・バックリーが歌で魅せる『ワイルド・ローズ』は、自由の身となって乗り込んだバスで風を感じる冒頭からラストシーンまで、カントリーソングが満載だ。 もちろん、ほぼ全曲を彼女自身が歌っている。 常連だったクラブでオーナーの反対を押しきってマイクを握る。 掃除をしている時も、スザンナと子どもたちが見守る前で恥じらいながら歌う時も、二人の子を預けて夢に向かってリハーサルを重ねる時も、いつも彼女の周りにはカントリーソングがある。 夢に向かって走りたい。 でも、目の前には厳しい現実が待ち受ける。 起伏の激しいローズの感情が歌に重なって、ふと気がつくと僕は夢中になって彼女を応援していたのだった。 3月公開の『ジュディ 虹の彼方に』、6月公開の『ワイルド・ローズ』、2本の音楽映画でジェシー・バックリーが披露するふたつの魅力を、ぜひ映画館で楽しんでいただきたい。 文:高橋直樹 『ジュディ 虹の彼方に』は2020年3月6日(金)より、『ワイルド・ローズ』は2020年6月26日(金)より全国ロードショー かつてはミュージカル映画の大スターとしてハリウッドに君臨していたジュディ・ガーランドが、窮地に立たされていた。 1968年、度重なる遅刻や無断欠勤のせいで映画出演のオファーも途絶え、今では巡業ショーで生計を立てているのだが、住む家もなく借金は膨らむばかり。 まだ幼い娘と息子をやむなく元夫に預けたジュディは、ロンドンのクラブに出演するために独り旅立つ。 英国での人気は今も健在だったが、いざ初日を迎えると、プレッシャーから「歌えない」と逃げ出そうとするジュディ。 だが、一歩ステージに上がると、たちまち一流エンタテイナーと化して観客を魅了する。 ショーは大盛況でメディアの評判も上々で、新しい恋とも巡り会い、明るい未来に心躍るジュディ。 制作年: 2019 監督:.
次の原作は全世界で累計2100万部以上の超ベストセラー小説。 「千年医師物語」は全3部からなる大作で、~ペルシアの彼方へ~はその第1部となる。 11世紀のイングランド、最愛の母親を不治の病で失った少年ロブは医師になるため未知なる国ペルシアを目指す。 そこでロブは世界最高の医師であるイブン・シーナに弟子入りする。 しかし、どこまでも貪欲に知識を求めるロブは師匠の教えに背き禁断の行為に手を染める…… 世界最高の医師と言われたイブン・シーナは、イスラム世界が生んだ博学の医師、哲学者、科学者として実在した。 この物語は史実とフィクションが融合したスリルとロマンの医学アドベンチャーである。 本作を映画化するにあたって、ドイツ映画界が総力を挙げ3600万ドルというヨーロッパ映画としては破格の制作費を投じた。 この一大プロジェクトを牽引したのはドイツの気鋭監督フィリップ・シュテルツェル。 圧倒的かつ雄大な世界観で描かれた一人の若者の成長物語は知的好奇心を刺激する大人のアドベンチャーだ! あらすじ 11世紀のイングランドでは、多くの子供が炭坑や畑で働き、十分な食事ができるのはほんの一握りの者だけだった。 まだあどけなさの残る少年ロブも炭鉱での重労働に従事していた。 幼いロブと二人の弟妹にとっては辛い日々だった。 ある夜、母が突然の腹痛を訴えるが、医術と呼べるものは旅回りの治療師か理髪師が行うものしかなかった。 ロブは急いで理髪師を探しにいくが、到着前に母は命を落としてしまう。 この時代では不治の病とされた虫垂炎であった。 この運命の夜から、母の命を奪った病の治療法を見つけるためロブの長い冒険の旅が始まる。 親戚に引き取られた幼い弟や妹と別れ、一文無しで独りになった彼は、旅回りの理髪師の弟子となり、ともに旅を続けることに……数年後、無鉄砲なまでに情熱的な若者に成長したロブは経験を積み、吸玉療法や放血や抜歯などの行為を人々に施すようになっていた。 しかし、これらの治療は教会では神の冒涜とされ迫害の対象とされた。 ある日、理髪師が二人の修道士に襲われ、ロブが仕事を引き継ぐことになる。 それから、あらゆる技術を身につけたロブは母を奪った病の治療法を見つけるためには、さらに多くを学ばなければならないと考えるようになる。 そんな時、失明しかけた理髪師の目をユダヤ人医師が手術で治すのを目の当たりにしたロブは、手術の方法が学べる場所へ行くことを決意する。 そして、最も聡明で腕の立つ医師イブン・シーナがいるという未知なる異国ペルシアのイスファハンを目指すことに……ドーバー海峡を渡ってフランスを経由し、エジプトから陸路でイスファハンをめざす遠大な道程は、途方もない苦難に満ちていた。 砂漠の死地を越え、ついにイスファハンに辿り着くロブ。 そこで彼は、世界最高の医師と呼ばれるイブン・シーナに弟子入りし、様々な知識を貪欲に吸収してゆく。 やがて、恐るべき黒死病との戦いなど幾多の試練を経験し、さらなる医学の謎を解明しようと勇み立ったロブは、師匠の教えに背いて禁断の行為に手を染める…… Sponsored Link 映画を見る前に知っておきたいこと 映画と原作の違い 本作についてまず思ったのが、映画化する難しさは相当なものだったであろうということだ。 その物語の壮大さと、圧倒的世界観をどのようにして映像にしたのか?そこにはドイツ人監督フィリップ・シュテルツェルの様々な想いがあった。 その苦労こそが本作の見所にも繋がっている。 ノア・ゴードンの原作「千年医師物語」はトリロジー小説となっており、第1部~ペルシアの彼方へ~だけでも850ページにおよぶ大作となっている。 一つの章をとってもそれが一冊の本と言えるほどである。 本作は上映時間も2時間半とかなり長めではあるが、それでも一つの映画の中に原作のすべてを落とし込むことは不可能だった。 そこでフィリップ監督が考えたのが、いかに原作を凝縮した脚本が作れるかということだった。 大切なのはある特定の部分にスポットを当て、凝縮した後に自由な解釈で映画ならではの作品にできるかだった。 フィリップ監督は長年の付き合いががあるヤン・ベルカーを脚本家として加えることで物語をさらに凝縮させた。 原作の持つメッセージを要約した上で明確に伝えるには、凝縮した脚本をもう一度飛躍させる自由な発想を持つことが必要であった。 映画のプロットにはめるために、原作ではメアリーというキリスト教徒のキャラクターをユダヤ人女性レベッカに変えるなど細かい違いも見られる。 こうした細部にまで拘り、原作のメッセージを残しながら映画ではよりそのメッセージを濃くすることで、原作の世界観を映画に落とし込んでいった。 例えば、映画では主人公ロブが医師を目指すきっかけをより明確に表現している。 ロブは英雄的でありながら道徳的には常に正しい選択をしているわけではないことが浮き彫りとなっている。 これにより史実を基にした歴史ものでありながら、一人の若者の成長を描いたドラマとしてさらに観客の心を揺さぶるような作品に仕上がっている。 こうした原作との違いがある中でも、フィリップ監督は原作の重要な要素は映画の中にきちんと盛り込めたと自信を持って語っている。 この凝縮具合こそ本作の見所である。
次のかっこいいです! 「栗山さんがいない未来なんて何の意味もない!!そんなこともわからないのか!!!」 そう言われて耳まで真っ赤にする栗山未来! 顔を真っ赤にしたら目を映さないといけません。 しかし耳を映せば表情は視聴者の想像に 任せた状態で演出できます。 やりますね。 ついに京アニのファンタジーも最終回!! はたして身体を失った栗山未来は帰る場所があるのでしょうか? 「あっくんはやっちゃんの息子ぴょん! あ、ムスコといっても 下ネタ的な意味では・・・」 そして伊波 唯(いなみ ゆい)が神原弥生を蹴り飛ばします! 相手のゴールにシュート!超エキサイティング!!(CM) 「不死身の半妖とは何なの!?」 怒りがピークになった名瀬 泉が神原弥生を突き刺します!! やり過ぎです! しかし傀儡であり分身の術です。 この冬の灰色の世界は元々、神原秋人のなかにあったもの。 ですので 弱点を聞きます。 「子持ちシシャモー!!」 これでラスボスが消滅したらギャグものです。 あの妖夢石に触れた神原秋人の右手が妖夢化してます。 「悪いが俺は妹にちょっかいを出した奴は潰すまで ストーキングする主義でね。 「きっと何とかなります!栗山未来はいま、不愉快なほど ポジティブなんです!!」 そして境界の彼方にザクッと一刺し!! 「境界の彼方は栗山未来から解放されすべての妖夢を飲み込んで渦となり 世界を崩壊させます。 」 藤真 弥勒(ふじま みろく)の目的は世界の滅亡!! 「自分の過去を知られたくないとか?」 なんと藤真 弥勒(ふじま みろく)と名瀬泉は妖夢を身体に飼っているみたいです。 「栗山さんはもう一人じゃない。 栗山さんには僕がいる。 」 なんと周りの今まで出会った人たちの幻影は全て、妖夢の有象無象です!! 全部倒します! あるのは一生遊んで暮らせるだけの妖夢石です。 「僕は不死身の・・・半妖だ。 」 そして一気に境界の彼方の本体を倒します! 強いです! 「あのお願いがあるんですけど・・・」 テレる栗山未来、まさかキスの続きをするつもりでしょうか? と思ったら栗山未来の頭をナデナデしてもらいます。 「ありがとう」 「うれしいなぁ・・・うれしいなぁ・・・・」 栗山未来の身体にヒビが入って 「先輩のこと好きになってよかった。 」 そして栗山未来の二回目の消滅します。 名瀬家は博臣が統括することになりました。 「俺は姉さんのようにはならない! 理想を失ったら大切な人も守れない!」 栗山未来のいない世界。 形見となった指輪を握りしめて涙します。 「あのメガネが、要するにメガネをかけた栗山さんが大好きです!!」 「不愉快です。 」 そして屋上で再び出会います。 ようやく渡せた誕生日メガネプレゼント!! お疲れ様でした!! 面白かったメガネスト京アニ・ファンタジー!! 結局のところ栗山未来が復活したのは謎でしたが、 けっこう切り詰めたシナリオっぽいので割愛したのかもしれません。 小説版なら詳しいことがわかるかもしれません。 俺の予想では、神原 秋人の不死身の特性を活かして 栗山未来の身体もろとも再生する、という考えでしたが違いましたね。 神原弥生いわく、あっくんは特別ということでしたが 実子でなく拾い子という意味かと思ったのは俺だけでしょうか。 結局、妖夢である神原パパは出てこなかったですね。 何者なのでしょうか。 呪われた血をもつ少女、不死身の半妖の少年の物語。 二人が自分自身に向き合って、共に歩むお話。 栗山未来にとっての「唯への罪の意識」神原秋人にとっての「妖夢の意識」。 ひた隠すことなく前へと進みました。 それゆえに後ろめたさ後悔の象徴である境界の彼方にも勝てたのだと思います。 初めは一人でいることにこだわった栗山未来も丸くなりました。 冬アニメで中二病でも恋がしたい!も第二期が始まりますので もしかすると境界の彼方第二期も十分考えられると思います。 そうなると楽しみですね。 名前 メールアドレス ウェブサイト 上に表示された文字を入力してください。
次の