武庫之荘レディースクリニックの紹介 武庫之荘レデースクリニックは、末包クリニックの分院として2004年に設立しました。 末包クリニックでは、妊娠、出産、新生児管理など主に周産期医療を中心にした産科医療を実施しています。 武庫之荘レデースクリニックでは、主に一般不妊治療、体外受精。 顕微授精など高度生殖医療を中心とした医療を実施しています。 武庫之荘レディースクリニックの考える不妊症専門施設とは、基本検査をしっかりとおこない、正しい診断をおこなった上で、要因に応じた治療法を選択することができる施設であると考えています。 すなわち、不妊症の検査・治療に関する選択はもちろん、内科的・外科的合併症の状況(病状)も把握したうえで、時にはあらかじめ合併症の治療に専念することも選択肢のひとつであると考えています。 武庫之荘レディースクリニックが末包クリニックと連携し、不妊治療をおこなっている理由も、武庫之荘レディースクリニックがただ単に「赤ちゃんがほしいご夫婦に不妊症治療のみをおこなう」「体外受精ができる」施設なのではなく、両クリニックのスタッフ全員が「ご夫婦の家族計画、人生設計にとってなにが一番大事で、そのためにご夫婦にどのような協力をすべきか」を常に考えているからです。 (武庫之荘レディースクリニックのHPより) 口コミ 【医師の説明】 最初の看護師による問診があるようです。 女性同士であることで、話しやすいと感じている方もいます。 忙しいクリニックでもあり、医師からの説明は淡々と簡潔な印象を受けるという方もいます。 質問には分かりやすい丁寧な回答があるとの声もあり、看護師のフォロー体制もあるという声もあります。 ・自分で調べて疑問に思ったことは細かくたずねたが、きちんと答えてもらえた。 40代女性) ・わからない事だらけだったので、緊張していたが、わかりやすく説明してくれた。 30代女性) 【医療技術】 検査や治療について、丁寧で痛みがなかったという声があります。 顕微受精までができるクリニックであり、説明会では培養士からのお話も聞けることで、信頼感を持って治療を受けているという方が多いように見受けられます。 ・清潔な医院で診察してもらえた。 なぜこの診療をするのかの説明もしっかりあった。 (30代女性) ・検査や処置は丁寧で、痛みも感じず、少しずつ成果をあげている。 (30代女性) 【医療設備】 院内はとても清潔感があり、診察室や処置室もとても綺麗という声が多数上がっています。 顕微受精までをおこなうにあたって、適切な設備があったと感じている方が多いです。 最先端の機器が導入されていたという声もあります。 ・多数の病院に行ったわけでは無いので、最先端の医療器具なのかそれはわかりませんが、検査や治療を受ける患者が不快に思う古さなどは全くありません。 院内もとても清潔感があって綺麗な待合室ですし、診察室や処置室もとても綺麗です。 (30代女性) ・設備は新しくきれいだったので最先端の設備があったのだと思います。 30代女性) 【待ち時間】 インターネットでも予約可能な完全予約制に変わり、待ち時間については大幅に短縮されたという声が多数上がっています。 ほとんどが時間通り、週末など混み合っていても15分ほどの待ち時間だそうです。 ・日によって待ち時間は異なったが、スマホや携帯で予約ができて、待ち時間が確認できるシステムを導入していたのでよかったと思う。 (30代女性) ・パソコン、スマートフォン、そして院内に設置の予約機があり、事前予約が出来るので予約の時間に行けば待ち時間はほとんどありません。 30代女性) 【スタッフの対応】 気になる点がある方もいるようですが、相対的には丁寧で親切な対応であったという声が多くなっています。 看護師の方は物腰の柔らかい方が多いようで、相談や質問がしやすいといった声も上がっています。 ・言葉遣いが丁寧で、笑顔で接してくれる。 30代女性) ・スタッフの対応にはムラがあるが、基本的には良い方だと思う。 30代女性) アクセス.
次の家から近かったのでこちらに決めました。 陣痛促進剤を2錠ほど使用しての経膣分娩で52万円くらいだったかと思います。 妊娠時の診察は補助券で無料の回もあれば、7000円くらいかかる回もありました。 だいたい3000円の時が多かったです。 尼崎市の補助券はあまり手厚く無いです。 院内はとても清潔で助産師さんも感じの良い方ばかりです。 先生は曜日ごと交代で女医さんの日もあります。 入院は2日目から母子同室です。 全室個室です。 病院食がとても美味しく豪華でした。 一度だけお祝いディナーとしてコース料理のサービスもあります。 家族1人分も無理で頂けます。 私は主人と戴きました。 退院後、1ヶ月検診の時に、赤ちゃんの足型と、名前の色紙、写真絵本が貰えるそうで楽しみです。
次の家から近かったのでこちらに決めました。 陣痛促進剤を2錠ほど使用しての経膣分娩で52万円くらいだったかと思います。 妊娠時の診察は補助券で無料の回もあれば、7000円くらいかかる回もありました。 だいたい3000円の時が多かったです。 尼崎市の補助券はあまり手厚く無いです。 院内はとても清潔で助産師さんも感じの良い方ばかりです。 先生は曜日ごと交代で女医さんの日もあります。 入院は2日目から母子同室です。 全室個室です。 病院食がとても美味しく豪華でした。 一度だけお祝いディナーとしてコース料理のサービスもあります。 家族1人分も無理で頂けます。 私は主人と戴きました。 退院後、1ヶ月検診の時に、赤ちゃんの足型と、名前の色紙、写真絵本が貰えるそうで楽しみです。
次の