ジンジャーシャッド• オチアユ• ブルーギル• グリパンシャッド• ブルーバックシナモン• スモーキンシャッド• レインボートラウト• グリパンチャート レビュー 見た目のフォルムはシェイプボディーですが、テール部分が特徴的な形をしていますね。 ワームは、トレー付きで入数は5本になります。 背中部分には、スリットが搭載されています。 マルノミの特徴である底の部分に、 ネイルシンカーを搭載できるポイントが3箇所あります。 ネイルシンカーを入れるポイントによってフォールスピードなどを調整することが可能になっています。 重量 マルノミの重量は 14gとなりました。 5インチの割に重さがある印象ですね。 使い方 マルノミの使い方としては、基本的にはノーシンカーになりますがフォールスピードを調整する為にネイルシンカーを挿入します。 9g〜3. また、ネイルシンカーを複数使用することで微調整することができます。 個人的には、ネイルシンカーを多用する釣りが好きなので使いやすい印象です。 基本的には、ウィードスポットを攻めたりしますが オープンウォーターでハイプレッシャーポイントで使用するのも面白いですね。 まとめ 夏の季節に限らず、これからの春のスポーニングの時期など効果的なルアーかもしれませんね。 ネイルシンカーを使用せずともノーシンカーで使用できますし、琵琶湖での釣果も抜群みたいなので見かけたら買いですよ!.
次の琵琶湖界隈を中心に人気を集める「レイサム」 レイサムは昨年2016年8月に立ち上がったメーカーで、代表は下写真の杦本晋吾 スギモト・シンゴさん、ニックネームはSUGGY)。 元々、スギモトさんは琵琶湖をホームグラウンドとする根っからの釣り人で、本気の釣り師が集うクラブ「湖武士」の代表もつとめた人物。 杦本さんがレイサムを立ち上げようと考えたのは、釣りに没頭する日々を送る中で自然と沸き起こってきた衝動からのよう。 恐ろしく長い時間、釣りと向き合う中で、次第に市場にあるルアーにはないモノを求めるようになり、ついには自作でルアーやワームなどを作るように…。 それなら、自身のブランドを立ち上げよう!という思いを持ち、それが実現し、レイサムが誕生したようです。 さて、そんなレイサムの定番ワームとなっているマルノミについてご紹介! MALUNOMI4. 5inch(マルノミ)4. 5inch【レイサム】 少しバルキー気味なベイトフィッシュシルエットのスティックベイト「マルノミ4. 5inch」。 バスの理性を壊して丸のみさせてしまうぐらいの食わせ力を持つワームとして開発されたモノ。 ベリー部は高比重ソルトが含有!低重心化されているので、フォールベイトとして使いやすい設計になっています。 instagram.
次の琵琶湖界隈を中心に人気を集める「レイサム」 レイサムは昨年2016年8月に立ち上がったメーカーで、代表は下写真の杦本晋吾 スギモト・シンゴさん、ニックネームはSUGGY)。 元々、スギモトさんは琵琶湖をホームグラウンドとする根っからの釣り人で、本気の釣り師が集うクラブ「湖武士」の代表もつとめた人物。 杦本さんがレイサムを立ち上げようと考えたのは、釣りに没頭する日々を送る中で自然と沸き起こってきた衝動からのよう。 恐ろしく長い時間、釣りと向き合う中で、次第に市場にあるルアーにはないモノを求めるようになり、ついには自作でルアーやワームなどを作るように…。 それなら、自身のブランドを立ち上げよう!という思いを持ち、それが実現し、レイサムが誕生したようです。 さて、そんなレイサムの定番ワームとなっているマルノミについてご紹介! MALUNOMI4. 5inch(マルノミ)4. 5inch【レイサム】 少しバルキー気味なベイトフィッシュシルエットのスティックベイト「マルノミ4. 5inch」。 バスの理性を壊して丸のみさせてしまうぐらいの食わせ力を持つワームとして開発されたモノ。 ベリー部は高比重ソルトが含有!低重心化されているので、フォールベイトとして使いやすい設計になっています。 基本リグはノーシンカーおよび、ネイルリグ! 基本リグはノーシンカーおよび、ネイルリグ! マルノミのボディには3つの穴が開けてあって、ネイルシンカーの挿入位置によってフォール角度が変えれたりフォール時のロールのピッチを変えることができます.
次の